浅野日本酒店UMEDA NETSHOPへようこそ!
こんにちは! こんばんは!
浅野日本酒店UMEDAです!
当店では日本全国から厳選した日本酒を取り扱っております。
定番商品から季節限定、フェア限定のお酒までたくさん取り扱っておりますので、ごゆっくり見て行ってください。
-
甲子 純米吟醸 氷室瓶囲い一度火 720ml
¥2,030
瓶による火入れ(パストライザー)を導入し、生酒のようなフレッシュな味わいと発酵によるガス感を楽しめる、上品な香りと柔らかな味わいの純米吟醸酒です。 ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 アルコール度 16度 日本酒度 ±0 酸度 1.4 アミノ酸 1.2 原料米 美山錦・山田錦 精米歩合 麹50%・掛55% 酵母 1801・1001 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
播州一献 純米 超辛口 720ml ※箱なし
¥1,540
SOLD OUT
播州一献看板商品。程よい旨味とシャープなキレ味。 どんな料理にもよく合う万能食中酒。 いつ飲んでも美味しいお酒。 ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 アルコール度 16度 日本酒度 +10 酸度 1.8 アミノ酸 1.2 原料米 兵庫県産北錦 精米歩合 65% 使用酵母 協会7号+9号 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 20歳未満の方に対しては酒類を販売いたしません。
-
司牡丹 生酛純米 かまわぬ 720ml
¥2,020
SOLD OUT
【高知県唯一の生酛。幅のあるコク・上品な酸味・土佐の淡麗辛口の特徴であるキレを併せ持ちます】 乳酸添加などの人工的な操作を何も加えず、自然のまま、何も「構わぬ」ままの酒であるという意味から、酒名としています。 ホームページでも「店主のおすすめ」として紹介しています。 http://asano-nihonshuten.co.jp/?p=1059 アルコール度 15度以上16度未満 日本酒度 +6前後 酸度 1.5前後 アミノ酸 0.9前後 原料米 "高知県産 「永田農法」山田錦" 精米歩合 65% 使用酵母 熊本酵母(自社培養) 司牡丹酒造 酒蔵情報 司牡丹酒造のある佐川町は、土佐藩筆頭家老深尾氏の城下町として栄え、 江戸期から綿々とその伝統を守る造り酒屋の酒蔵や旧商家を中心に風情ある街なみ。 酒好きの高知人に磨かれた淡麗辛口なお酒はどれもこれもハイレベル!はずれが全くありません。 司牡丹という社名は坂本龍馬の側近の田中光顕氏によって名付けられたもの。龍馬とのゆかりの大変深い蔵でもあります。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
船中八策 純米超辛口 720ml ※箱無し
¥1,900
【日本を代表する超辛口。究極の食中酒と呼べるお酒】 日本の淡麗辛口の代表格!ナチュラルな香りとなめらかに膨らむ味わい、後口のキレの良さは抜群。何度飲んでも美味しいお酒。 ホームページでも「店主のおすすめ」として紹介しています。 http://asano-nihonshuten.co.jp/?p=1059 ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 アルコール度 15度以上16度未満 日本酒度 +8前後 酸度 1.4前後 アミノ酸 1.1前後 原料米 酒母・麹:山田錦・五百万石 掛:アケボノ・アキヒカリ 精米歩合 60% 使用酵母 熊本酵母(自社培養) 司牡丹酒造 酒蔵情報 司牡丹酒造のある佐川町は、土佐藩筆頭家老深尾氏の城下町として栄え、 江戸期から綿々とその伝統を守る造り酒屋の酒蔵や旧商家を中心に風情ある街なみ。 酒好きの高知人に磨かれた淡麗辛口なお酒はどれもこれもハイレベル!はずれが全くありません。 司牡丹という社名は坂本龍馬の側近の田中光顕氏によって名付けられたもの。龍馬とのゆかりの大変深い蔵でもあります。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
春鹿 純米超辛口 720ml
¥2,040
SOLD OUT
【30年以上のロングセラー、超辛口のパイオニアなお酒】 春鹿の売上の半分を占める超看板商品。 伝統ある技術が生んだ究極の辛口酒。 見事に調和したコクとキレをお楽しみいただけます。 いつ飲んでも安定した美味しさ。 アルコール度 15.0~15.9% 日本酒度 +12 酸度 1.4 アミノ酸 1.3 原料米 五百万石 精米歩合 60% 使用酵母 協会901号 今西清兵衛商店 酒蔵情報 南都諸白(なんともろはく)とは、平安時代中期から室町時代末期にかけて、もっとも上質で高級な日本酒として名声を揺るぎなく保った、奈良(南都)の寺院で諸白でつくられた僧坊酒の総称。その奈良酒の伝統を継承すべく、口当たりまろやかで綺麗な味わいのお酒を醸しています。酒質だけでなく日本酒を世に広めるための活動も余念がなく、今西清隆社長は国内外を飛び回り、社長の弟さんで取締役の今西敏郎さんをはじめとする営業部隊も日々全国行脚。春鹿の、日本酒の美味しさと楽しさをお客様に伝えています。酒蔵は国の重要文化財。国内外から多くのお客様が来られ、そこで名物の奈良漬けと共にワンコインで味わう利き酒セットはまた格別の味わいです。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
久保田 純米大吟醸 720ml
¥1,980
【いつもの特別に選んでほしい】 新潟を代表するひとつで誕生から30年以上のブランドの久保田。 日本酒がはじめての方にも、ひと口目で実感できる美味しさを追求した、新しい久保田。 香りと甘味、そして、久保田らしい滑らかなキレの良さを併せ持つ、純米大吟醸酒です。 アルコール度数 15度 原料米 五百万石 精米歩合 麹米50%掛け米50% 朝日酒造 酒蔵情報 水田と里山の広がる新潟県長岡市朝日で1830(天保元)年に創業。 創業地内を流れる清澄な地下水脈の軟水と、地域の農家とともに研究を重ねながら育てている良質な酒米、そして、越路杜氏から継承する知恵と基礎研究による技術革新で、新潟産にこだわった真摯な酒造りを続けている酒蔵です。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。 ※20歳未満の方に対しては酒類を販売いたしません。
-
五橋 純米酒 720ml ※箱無し
¥1,690
【全てにほどよい、五橋の定番純米酒】 上品で控えめな吟醸様香。柔らかで軽快な口当たりをやや高めの酸味が引き締める。 ぬる燗でさらに美味しさが引き立ちます。 ホームページでも「店主のおすすめ」として紹介してします。 http://asano-nihonshuten.co.jp/?p=316 ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 アルコール度 15.0% 日本酒度 +1~+2 酸度 1.5~1.6 アミノ酸 1.5~1.6 原料米 "山口県産山田錦・ 山口県産日本晴" 精米歩合 60% 使用酵母 9E 酒井酒造 酒蔵情報 とにかくチャレンジングで面白い蔵! スパークリング・生酛造り・木桶仕込・白麹・黒麹・低精白96%など、仲間杜氏の探究心には頭が下がります。笑 ラベルのデザインもとがりまくっており、美味しいだけでなく楽しい日本酒の世界をお客様に伝えています。山口県柳井市伊陸(いかち)のトラタン村と山田錦の契約栽培を行い、品質の良い酒米の確保と村おこしを行っている、社会貢献的な酒蔵でもあります。これからも目が離せない酒蔵です ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
原田 特別純米酒 無濾過生原酒 西都の雫 720ml ※箱無し
¥1,960
山口産のオリジナル酒米「西都の雫」を使用した、すっきりとした辛口の特別純米酒。さわやかな飲み口が特徴で冷酒でも燗酒でも楽しめます。(蔵元HPより) ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 アルコール 16度 原料米 山口県産西都の雫 精米歩合 60% はつもみぢ 酒蔵情報 株式会社はつもみぢは元は酒類小売業がメインで、1985年(昭和60年)に製造を中止して以来、他蔵の酒を買い取って販売しておりましたが「はつもみぢの酒は美味しくない」「山口県の地酒は県内シェアが2%以下」という事実を聞いた原田社長が「酒蔵で酒を造らなくてどうする。美味しい酒を造って地元で呑んでもらおう」と決意し自身の名前である「原田」ブランドを立ち上げました 全量純米酒・山口県産米を100%使い、四季醸造で丁寧に醸す、旨味たっぷりでキレも良いお酒。冷酒よし、常温よし、燗酒よしの幅広い楽しみ方のできる懐の広いお酒です。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
原田 特別純米酒 無濾過生原酒 山田錦 720ml ※箱無し
¥2,080
スッキリとしたのどごしで、コクと米の旨味の余韻を感じる特別純米酒。 やや辛口で肉料理にも負けない力強さをあわせ持つさわやかな一品。 無濾過生原酒の重量感がおすすめです。 ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 アルコール 17度 原料米 山口県産山田錦 精米歩合 60% はつもみぢ 酒蔵情報 株式会社はつもみぢは元は酒類小売業がメインで、1985年(昭和60年)に製造を中止して以来、他蔵の酒を買い取って販売しておりましたが「はつもみぢの酒は美味しくない」「山口県の地酒は県内シェアが2%以下」という事実を聞いた原田社長が「酒蔵で酒を造らなくてどうする。美味しい酒を造って地元で呑んでもらおう」と決意し自身の名前である「原田」ブランドを立ち上げました 全量純米酒・山口県産米を100%使い、四季醸造で丁寧に醸す、旨味たっぷりでキレも良いお酒。冷酒よし、常温よし、燗酒よしの幅広い楽しみ方のできる懐の広いお酒です。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
大七 純米生酛 720ml
¥1,620
【何度飲んでも飲み飽きない、大七の看板商品。冷酒よし、常温よし、燗酒最高。】 豊かなコクと旨味、酸味が完全に解け合い、後味のキレも良し。 燗をつければつつみ込まれるような、心に染み入るおいしさです。 約1年熟成。 ホームページでも、「店主のおすすめ」として紹介しています。 http://asano-nihonshuten.co.jp/?p=196 アルコール 15度 日本酒度 +3 酸度 1.8 アミノ酸 1.0 原料米 福島県産五百万石等 精米歩合 超扁平精米69% 使用酵母 協会7号 大七酒造 酒蔵情報 江戸時代に確立された製法・生酛造り一筋265年。日本の生酛造りの第一人者。傍ら、超扁平精米という新技術を確立したり、最近では木桶仕込みにチャレンジするなど温故知新の酒造り。旨みとまろやかさとキレが同居し、品質の安定度は抜群で、日本酒好きにも絶大なる信頼を受ける酒。また、「大七と言えば燗」と言われるぐらい、燗上がりするお酒。ほぼ全種類のお酒が燗向きと言える、稀有な酒蔵。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
真野鶴 緑紋 純米吟醸中取り無濾過生原酒 720ml ※箱無し
¥2,140
SOLD OUT
【エチケットに尾畑酒造の家紋を施した限定流通の中核商品。 華やかな香り、落ち着きのある旨み、潔いキレすべてに程良い。】 「佐渡産五百万石」のポテンシャルを100%引き出した、フルボディータイプのリッチなお酒です。 ホームページでも「店主のおすすめ」として紹介しています。 http://asano-nihonshuten.co.jp/?p=194 ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 アルコール度 17.5% 日本酒度 +3 酸度 1.35 アミノ酸 1.25 原料米 佐渡産五百万石100% 精米歩合 55% 使用酵母 協会1801号 尾畑酒造 酒蔵情報 いわゆる「新潟淡麗」とは一線を画す、お米の旨みに溢れ、フレッシュでモダンな味わいは新しい新潟酒の可能性を感じさせます。佐渡は「朱鷺と暮らす島」。朱鷺の生存には、餌となる生物が豊富に生育する水田が不可欠で、減農薬・減化学肥料による、環境に優しくかつ、酒造りに適した高品質の酒米作りと、朱鷺の餌となる生物が水田とその周囲に生息しやすい環境の整備推進を両立しています。また、佐渡にある廃校を仕込み蔵として再生した「学校蔵」というユニークな取り組みもしており、先進的・社会貢献的な酒蔵でもあります。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。 20歳未満の方に対しては酒類を販売いたしません。
-
一本義 辛口純米 720ml ※箱無し
¥1,630
ほんのりとチェリー様の香り。 「越の雫」の潤いあるみずみずし口中感に続き、喉に響く心地よい押味。 クリアな旨味をまとめる爽酸味は、かに料理や塩味の食材との相性が抜群です。 ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 アルコール分: 16度 精米歩合: 70% 使用米 越の雫・福井県産加工用米 日本酒度 +8 酸度 1.3 アミノ酸度 1.3 使用酵母 山形酵母 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。 ※20歳未満の方に対しては酒類を販売いたしません。
-
神蔵 ポケット 純米大吟醸 200ml
¥1,940
SOLD OUT
※作成中※ 松井酒造 酒蔵情報 京阪出町柳駅徒歩約10分、鴨川近くの閑静な住宅街のマンションの1階で酒造り。蔵は小さいですが徹底した温度管理と衛生的な設備で美酒を醸しています。酒質だけでなく、デザイン性が高いのも同蔵の特徴。見て楽しい、飲んでさらに楽しいお酒です。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。 20歳未満の方に対しては酒類を販売いたしません。
-
越後鶴亀 純米吟醸 ワイン酵母仕込み 720ml ※箱無し
¥2,030
SOLD OUT
甘い上立香、やさしい甘み、爽やかな酸。 従来の日本酒では味わえない、白ワインのような日本酒です。 ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 アルコール度 13度 日本酒度 -22 酸度 3.5 アミノ酸 1.0 原料米 山田錦・五百万石/こしいぶき 精米歩合 60% 酵母 ワイン酵母 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
越後鶴亀 越弌 純米吟醸 720ml ※箱無し
¥1,900
※作成中※
-
天吹 純米吟醸 いちご酵母 生 720ml ※箱無し
¥2,090
SOLD OUT
【どことなくいちごなお酒!】 香りにはいちごの風味がどことなく含まれているような感じがします。 味わいはキレがよく、甘みと酸味が調和した逸品です。 当店人気商品。 ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 原料米 雄町 精米歩合 55% 使用酵母 いちご酵母 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
浪花正宗 純米吟醸 720ml
¥2,380
華やかな香り・味わいでありでありながら、お料理にも合うよう緻密に設計し、醸された日本酒です。 浪花酒造㈲の主力売れ筋日本酒であり、ファンの方も多い一品です。 アルコール度数:16度 日本酒度: 酸度: アミノ酸度: 原料米: 精米歩合:55% 使用酵母: ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
浪花正宗 浪花の男 辛口純米 720ml
¥2,320
浪花の酒職人の顔ラベル 浪花の男(職人・杜氏)の武骨さを超辛口でキレ良く仕上げたことで表現した純米辛口酒です。 大阪地酒のお土産としてだけでなく、ご自身で楽しんでいただくのにも適しています。 スッキリとした辛口タイプのお酒であるため、料理の邪魔をすることなくうまく調和します。 アルコール度数:16度 日本酒度: 酸度: アミノ酸度: 原料米: 精米歩合:60% 使用酵母: ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
麹・乳酸発酵甘酒 もと 500ml ※箱無し
¥1,230
まるでヨーグルトやヤクルトのような甘酸っぱい、新感覚の甘酒です。 朝食に飲むと、さっぱりして、栄養価も高いので特におすすめです。 酒造りにおける大切な要素 一 麹 二 もと 三 造り。 「もと」。それは酒造りの一工程。 「もと」の出来映えを確認するため、蔵人が味の確認をするが それは甘酸っぱく魅力的なほどの美味 製造過程で蔵人しかなめることができない味わいを、疑似体験できる一品。 ★送料は、1本でも10本でも同じですので、まとめ買いがお得です! ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 ●名称:あまざけ ●内容量:720ml×1本 ●原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、酒粕 ●保存方法:高温多湿・直射日光をさけて保存してください。 開封後は冷蔵庫に入れてお早めにお召し上がりください ●販売者:今代司酒造株式会社 酒蔵情報 味だけでなくデザインにも徹底的にこだわる酒蔵。 「錦鯉」「ブラック」「牡蠣のための日本酒」「おむすび」など一度見たら忘れられないインパクトのある商品は、どれも大人気。イベントに出ても常に人気上位の注目蔵です。 「むすぶ」をテーマに、多様な文化が混じり合い、変化し続けてきた港町にある酒蔵らしく、古き良き伝統は守りながらも常に今の時代にあった提案をすることで”今と古”をむすび、酌み交わす酒によって”人と人”とをむすび、日本酒というプロダクトの魅力を多くの人に伝えることで”地方と都市”をむすんできた今代司酒造。 新潟駅から徒歩約15分の酒蔵は見学コースも整備され、常時10種類以上の純米酒をテイスティングできるので新潟観光の際はぜひ立ち寄りたい日本酒スポットです。